2017/03/15
喘息は本当に大変ですよね。
私も長年にわたって病院に通っていました・・。
私が喘息は本当に怖いなと思ったのは、夜寝るときです・・。
寝ようとすると、呼吸器官が狭くなってきて・・横になった状態では呼吸ができないということがありました。
なので、寝ずに起きていたこともよく有りました・・。
今回は、そんな喘息で悩む方へ、病院に行かなくても喘息の症状を改善できたことについてお話したいと思います。
内容としては・・
「呼吸の仕方で喘息を改善する」
「こんやにゃくを食べて改善する」
「ペットは飼わないようにする」
「枕の素材を変える」
「気圧や温度の変化に慣れておく」
「基礎体力を付ける」・・などになります。
sponsored link
内容一覧
腹式呼吸で呼吸器官を強くする
これは、私自身の喘息が治った時の経験なのですが。
喘息って、呼吸器官が狭くなりますよね。
気道が狭くなり、息ができなくなるという現象なのですが・・。
本当に恐ろしいです。
この気道を強化するということが私が実際に喘息が治った時の事例です。
それは、発声練習をするというものでした。
音楽の授業で合唱の練習のために発声練習をすることがありました。
発声練習は、腹式呼吸で行うもので、「あえいうえおあお・・かけきくけこかこ」などど言うのです。
そんな発生を30分くらいすることもありました。
当時は、喘息がひどい時期であったのですが、発声練習を一定期間続けていると、喘息がほとんど出ないという事に気が付いたのでした。
発声練習は、腹式呼吸を鍛えるということでもあるのです。
お腹を膨らませて、なるべく声を口からではなく、お腹から出すというものです。
発声がお腹から出ていると、喉が疲れないし、喉が枯れることがありません。
それがつまり、発声ができている・・腹式呼吸になっているということなのです。
そんな練習を1か月ほど続けました。
すると、それまで夜中などに喘息が出て、呼吸困難で寝れないことがあったのに、気道が狭くなって息ができないという症状が治ったのでした。
当時は、ステロイド剤なども使っていて、ひどい時には、頓服薬も良く飲んでいただけに、びっくりしました。
腹式呼吸のやり方は?
腹式呼吸は息を吸う時に同時にお腹を膨らませて行います。
そして、息を少しづつ吐き出しながらお腹の空気を優先的に出していくイメージでお腹をへこましていきます。
吐き出した時にはお腹の中の空気が無くなっている状況になります。
これを繰り返して、お腹から声を出せるようにトレーニングします。
コンニャクを食べて喘息を治す
コンニャクを食べると喘息に効果があるとされています。
コンニャクには、グルコマンナンと呼ばれる成分が、喘息への効果があるのです。
では、グルコマンナンとはどういったものなのでしょうか?
グルコマンナンとは?
グルコマンナン(glucomannan)は、針葉樹の細胞壁や蒟蒻芋に多く含まれる水溶性中性多糖で、六炭糖のグルコースとマンノースがおよそ2:3の割合でβ-1,4-グリコシド結合したものである。枝分かれや修飾はなく、直鎖状である。コンニャクの主成分であるため(乾燥重量で約40%)、別名コンニャクマンナンとも言われる。
グルコマンナンは人の消化酵素で消化できず、また胃の中で水を吸って何十倍にも膨れるためダイエット食品とされる。便秘解消や血糖値、血中コレステロールの低下にも効果があると言われている。
グルコマンナンとグルコースを同時に摂取した場合、グルコマンナンには血糖値上昇抑制効果があった。グルコマンナンの粘性によるグルコースの拡散抑制による可能性がある。セルロースやプルランでは効果が認められなかった。なお、プルランは粘性が高いものの人体の消化酵素で消化されてしまう。
グルコマンナンって、グルコースとマンノースを結合した物質なのです。
ちょっと難しいのですが、コンニャクにはかなり含まれていて、ダイエットや便通などにも良いということです。
こんにゃくゼリーを食べると喘息の症状が治まったという話も聞きますので。
是非こんにゃくゼリーも食べてみても良いかも知れませんよ。
ペットは飼わない
私も実際にそうなのですが、ネコや犬などが近くに来ると、喉や鼻が詰まって、喘息の症状が出てくることがよくありました。
アレルギーに似た面もあると思うのですが、ペットの毛やホコリなどが喉に入ると、喘息がひどくなるという事が良く有りました。
なので、できるだけ喘息を治したい人はペットを飼わない方が良いかも知れません。
ペットに付いているダニやダニの糞なども原因となります。
なので、猫や犬などのアレルゲンが喘息を悪化させるわけなんです。
枕はストローが入ったものを選ぶ
これは、私が実際に使っていました。
枕が、そば殻入りのものは、特に良くないとされていたからです。
このそば殻も、アレルゲンと関係があるということでした。
ストローなどの入った枕でしたらホコリもしませんし、丸洗いもできますのでおすすめです。
気圧や温度の変化に慣れておく
私が喘息で悩んだ症状の一つでは、この気圧の変化と気温の変化で喘息が悪化するということが度々ありました。そういった場合には、薬があまり効かず、夜も眠れないくらいに呼吸ができないという症状もありました。
旅行に行った時や、遠出した時などがよく喘息が出ました・・というか毎回出ました(涙)。
本当につらかったのを覚えています・・というか・・呼吸ができずに、死んでしまうのではという怖さもありました。
こういった、環境の変化に対応するためにはどうすればよいのでしょうか・・。
それは、やはり、慣れるということではないかと思います。
乗り物でも、すぐ酔う人もいますが、度々車などに乗っていれば慣れてくる場合もありますよね。
なので、慣れていければ一番良いのですが。
でも、気温などの変化には普段なかなか慣れる機会も実際には少ないですよね。
基礎体力を付ける
私は基本的に体が物凄く弱かったのですが、体を鍛え出してからは、そこまで喘息がひどくなるということも少なくなってきました。
ただ、発作が起きると少しの期間は喘息が毎日続くということはありましたが。
体力を付ける方法としては、ジョギングして鍛えたり、筋トレするのも良いです。
ジョギングは、無理し過ぎると、逆に喘息がひどくなることもありますが・・。
なので、ジョギングしていて、喘息がひどい場合には、すぐにジョギングを止めて休憩するようにしていました。
基本は無理しないという事です。
でも、呼吸器官全体を鍛えるのにも効果があると思います。
また、砂埃が多いときなどもよく喘息が出ました。
ストレスをためない
学校や会社などでも、ストレスってあるとおもいます。
ストレスがたまったままの状態であると、私などは、更に頻繁に喘息の発作が出ていたことも覚えています。
なので、極力ストレスはためないようにした方が良いです。
楽しい毎日や、順風満帆の時には、あまり喘息が出てこなかった時期もありました。
ストレスは喘息を悪化させるので是非ストレスのない状況を作れるようにしましょう。
前向きに楽しく明るく生きる
後ろ向きで、消極的に生きていると・・ストレスもそうなのですが、喘息を悪化させる状況を作ることにもなります。なので、例えば、趣味を作るとか、サークル活動をしてみるとか、仲間を作ったり、楽しいことがたくさんあれば、きっと喘息の発作も出ることが少なくなるのかも知れません。
タバコは禁物
喘息の症状が重いと、タバコの煙はものすごく症状を悪化させます。
私も、家族などは当時はかなりタバコを吸っていたので、タバコの煙の中で育ったようなものでした。
度々、喘息が悪化したこともありました。
なので、タバコの煙のある場所には行かないようにしましょう。
また、当然ですが、喘息の人はタバコを吸うと、喘息が悪化するので吸わないようにしましょう。
家と布団を掃除しておく
ハウスダストで、アレルギー症状が出て、喘息発作が出ることもよくあります。
なので、家の中の埃などはなるべく内容に掃除しておいた方が良いです。
また、布団も良く干して、ダニやホコリが無い状況にしておいた方が良いです。
すべてアロマで解決しました! 喘息、肌トラブル、胃腸炎、更年期… (講談社の実用book) [ 西園寺リリカ ]
|
まとめ
いかがでしたか?
喘息は本当に怖いです。
横になると、呼吸器官が塞がって、このまま死んでしまうのではないかと思うこともありました。
呼吸器官を鍛えることで治る場合もあると思います。なので、是非発声トレーニングなどをしてみるのも一つの改善方法ではないかと思います。
また、コンニャクゼリーも是非試してみてはどうでしょうか。
一刻も早く治ったらいいのですが。前向きにアクティブに治すと決めて動いていけばきっと喘息も治るのかも知れません。